かにを食う会
師走も近づき、忘年会の声もちらほら聞かれるようになりました。
昨日の話ですが、某OMさんに誘われ「かにを食う会」に参加してきました。
参加者は遠く1エリアの方を始め、総勢12名。今回が3回目だそうです。
夕方3401の会場に着くと、既に数名の方が集まっておられました。
初めてお会いする方もおられたのですが、ほとんどはQSOした事のある方ばかりです。
その後1エリアの方も到着し宴会開始です。自己紹介もそこそこ、かににくらいつきます。
宴会の中には食べるものがなくなり歓談になる場合もあるのですが、そのは「かにを食う会」最初の蒸しから 刺身、なべ、てんぷら、なべ・・・ ガンガン が出てきます。
今回は車での参加のため、はなくひたすら食べましたが、
は沢山あり全部食べれませんでした。
かになべの場合、かにの身取りに集中してしまうため、どうしても静かになってしまいますが、途中からは皆さんから色々お話を聞くことができ、あっという間に時間が過ぎていきました。
最近34のCW-TESTはアクティビテーが上がっているので、32にいってほしい旨を言われました。(特に1R9)
32の場合、SSBは良く聞くのですが、CWのコンテスターはいらっしゃいません。
ここから車で30分強にて隣県に入りますので、近場で、手軽な場所を探してQRVしてみたいです。
(その前に手軽な1R9アンテナを作らないと・・・・ 某工房のアンテナは出が出ません)
誘っていただいたOM局ありがとうございました。
参加された各局ありがとうございました。
「無線のつぶやき」カテゴリの記事
- GF弾丸プチ追っかけ(2018.04.21)
- NS-TEST参加。(2018.04.08)
- 東海QSOに参加してきました。(2018.03.21)
- 帰省してきました。(2018.03.11)
- 商品が届きました!!(2018.02.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/155268/32225522
この記事へのトラックバック一覧です: かにを食う会:
土曜日は大変お世話になりました。
翌日曜日は、某アジトを訪問しました。
カニよりアジトの方が衝撃的でしたw
では、今後とも34の安定供給をお願いします。
それでは......
投稿: 1エリアの人 KWG | 2009年11月16日 (月) 20時26分
KWGさん おはようございます。
土曜日はご苦労様でした。
あそこは何回かお邪魔していますがいつも圧倒されますね。
今後は34を中心に32も視野に入れて出ますので、またよろしくお願いいたします。m(_ _)m
投稿: つとむ | 2009年11月17日 (火) 06時57分