今年も参加。その2
運用編その1です。 21時になり、コンテストスタート。
まずPHONEでCQを連呼するのですが、全く応答がありません。
CQの局を呼びましたが、変調がおかしいといわれる始末。
今回押入れから出してきたCQマシーンの調子が悪いようです。
やはり事前確認が・・・と思いましたがあとの祭り。
仕方がないので、直接マイクにつなぎ変え運用開始
コンディションは近距離がダメで14以北と6しか聞こえてきません。
仕方がないので30分でCWに降り局を探しますが伸びは今一
開始1時間は40局を下回るローペース。22時台はさらに悲惨
完全にずっこけスタートとなりました。
空き時間に昨年の7MHz運用データと比較してみました。
スタートダッシュは昨年より悪いですが、昨年は日が変わる前に油を
売った形跡があり、100局到達時点は昨年より早くなっていました。
これを見て、多少勇気?がわいたので、昨年のデータのメモを取り、
昨年越えを目指し頑張ります。
それでも眠いので2時過ぎから1時間くらい、仮眠。
3時過ぎに起きてうろうろしていると怪しげな車が上がってきます・・・
おなじみ?の職質車ではなく、若い兄ちゃンネイちゃんでした。
何やってんですか⇒アマチュア無線⇒アマチュア無線って何ですか?
そのほか云々かんぬん。早々にお引取り頂きました。
聞くと1時間前には別のアベックが上がってきたとのこと。
ここは手軽に上がれ見晴らしが良いので、結構来るようです。
その後、日中の本格運用の前にアンテナの張替え。
南北ビームでの設営が楽なので、今回もその方向だったのですが、1が弱いのはこのため?と思い東西方向に張替えてみました。
更に続く・・・
« 今年も参加。 | トップページ | 今年も参加。その3 »
「無線」カテゴリの記事
- 週末の動き(2011/10/02)(2011.10.02)
- 週末の動き(2011/09/04)(2011.09.04)
- 週末の動き(2011/08/21)(2011.08.21)
- 今年も参加。その3(2011.08.10)
- 今年も参加。その2(2011.08.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/155268/41140922
この記事へのトラックバック一覧です: 今年も参加。その2:
お疲れ様です。 しかし 「アマチュア無線てなんですか?」 って(。_・)ト゛テッ ですね・・・・・・・ あまり程度のよろしくないカップルだったのかと・・・・
投稿: ませ1りすか | 2011年8月 9日 (火) 16時13分
ませ1りすか さん。コメントありがとうございます。
まわりでやっている方がいなければ知らない若者は多いでしょう。
アマチュア無線とは?の説明に苦労しました。
ちなみに来られたかたは、今風の若者でした。
投稿: つとむ | 2011年8月10日 (水) 22時14分
2カップルとも確認。。。
2カップルとも確認は私だけ?!
1組目はワゴンにて2時39分、滞在10分ほど。もう1組は車が上がってくると同時につとむちゃんが追っかけて来て3分ほど会話してましたね。時間は3時半でした。
眠気を覚ましてくれる訪問でしたね(笑)
投稿: パクパク | 2011年8月11日 (木) 21時02分
"アベック" 久々に聞いた。
死語だぁ!! :-p
投稿: マニ | 2011年8月11日 (木) 21時06分
パクパクさん 御苦労様でした。
2台とも遭遇されたのはパクパクさんだけです。
2台目は丁度起きたとき車が上がってくるのが見えたので、
山頂に誰もいないとまずいのでは??と思いついてきました。
私もあれからしっかりおきてしまいました。
投稿: つとむ | 2011年8月11日 (木) 22時55分
マニさん QSOーTKSでした。
実際にはアベックではなく、後部座席にも女性が一人はいることが
確認できました。
3時半に上がってくるので只者!?ではないと思います。
ちなみに朝方にはご年配の方が入れ替わりたちかわり上がってこられましたようです。
投稿: つとむ | 2011年8月11日 (木) 22時59分