FO-TESTなど
朝晩は涼しくなりましたが、日中は天気が良いとまだ暑いですね。
さて今週はFO-TESTのほか、今月からのWWシリーズで今月はRTTY
があったので、RTTYは20mメイン。FOはHFマルチが出れるよう
3R5~28MHzのアンテナをあげました。
昼過ぎ現地に到着しアンテナ設営。
20mは近所しか聞こえませんが、強い局をコールして何局か返事を
頂きました。 が、途中から信号が送信できなくなりました。
送信状態にはなるのですが、符号が送れず。線を触ると符号が送信
できる状態になるのでどこか断線しているようです。
仕方がないので、一旦帰宅し、ここと思われる部分を修正し再度
行きますがやっぱりだめ。
特にRTTYの移動は以前もトラブルでQSOできなかったこともあり
相性は良くありません。
そんなに期待はしていなかったので、夜のRTTYはあきらめ、FOを
探すことにしました。
翌朝は時間がなかったので、少し前に購入していた別のI/Fケーブル
を持っていき、設定からやってみましたが、受信が精一杯。
皆さんの信号を見ただけでした。
(RTTY等の実績も多数あるI/Fケーブル一式でしたが・・)
FT-8もですが、デジタルがらみのものはかなり苦手です。
PC用語、設定は今だ全く分かりません・・・汗)
FOですがは7MHzは強かったものの、ハイバンドは全くダメ。
20mでQSOされているFO以外の信号を聞いたので入賞は無理でしょう。
コンディションといい、システムといい不完全燃焼が続いています。
« XPO&AI ダブル参加。 | トップページ | TT-TESTなど »
「無線のつぶやき」カテゴリの記事
- MG-TEST参加(2021.01.17)
- KM&ST-TEST参加(2021.01.11)
- HG-TESTはまったりと(2021.01.04)
- 2021年 NYP(2021.01.02)
- アンテナ調整(2020.12.27)
コメント