KM&ST-TEST参加
3連休は寒かったものの、天気はまあまあでした。
日月とロカコンがあったので参加してきました。
KM-TEST
7MHzあたりが丁度良い距離なので、7MHZシングルでの参戦です。
政令指定都市があるのですが、参加局は少なくスタートの9時台でほぼ
打ち止め状態。
あとはNEWがでるまでひたすら耐える運用となりました。
ST-TEST
これまた、こちら向けへの開け具合と運用形態より、7MHzをチョイス。
開催前、支部HPに「移動自粛」と載っていたので、例年より参加局
は少ない気がしました。
コンディション的には6時間ずっと県内局は聞こえていましたが、たま
にCQを出しても全く相手にされず。
STは呼び周りの局も多いので、呼ばれないと勝負になりません。
結局、同じマルチの方が県内局から呼ばれているのを、指をくわえて
聞いているだけとなり、得点は伸びませんでした。
おまけ
熊本コンテストの規約にパイルのさばき方についてのコメント
がありましたので抜粋します。
確かに、パイルを受けている中、コール(ID)を中々送らない局が
いらっしゃるので、困る場合があります。
毎回もしくは2QSOに1回程度では送ってほしいです。
ちなみに私の場合は、諸事情でほぼ毎回IDを送るようにしています。
(その時間、裏で色々やっておりますので無いと困ります・・汗)
ただ、コールを送らずにパイルを裁いておられる場合、呼ぶ局は
コールがわからないので順々に減ってきます。
その際呼ぶと当然返事の確立はUPします。
自分がわかっている場合、「私が呼ぶのでこのまま打つな・・・」と
思ってしまうこともありますが・・(笑)
(逆だと「早くコールを打て!!」と念じてしまいます・・(笑))
いずれにしても、パイルをスムースに裁かれる方を聞いていると
気持ちがいいので、うまくさばけるようになりたいものです。
« HG-TESTはまったりと | トップページ | MG-TEST参加 »
「無線のつぶやき」カテゴリの記事
- 広島WAS-TEST参加しました。(2021.02.28)
- ARRL-CW 参加しました。(2021.02.21)
- TOP-BAND-TEST参加しました。(2021.02.15)
- いわて雪まつりコンテスト 参加しました。(2021.02.11)
- KT-TESTはMEから(2021.02.07)
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _"m)
私の場合、弱い局がかき消されているのに気づいたら
IDは打ちません。
「QRZ」のみになります。おっしゃる通り、
はけてきて、弱い局をとらえる事が出来たら、ID打ちます。
てな具合です。(^_^;)
投稿: JK8PBO | 2021年1月11日 (月) 20時53分
久々に両コンテストにフル参加しました。STの県内局は例年より少なかったように思います。
投稿: JS3CGH | 2021年1月11日 (月) 20時57分
PBOさん こちらこそ今年もよろしくお願いします。
当方は「QRZ」はほぼ打たないです。
それを打つなら自分のコールを打ちますね。
自分に合ったスタイルでパイルを裁けばいいと思います。
ちなみにPBOさんはキーの感じでコールを打たれなくても大体わかります !(^^)!
投稿: つとむ | 2021年1月11日 (月) 21時48分
CGHさん 頑張っておられましたね。
おっしゃる通り、STは少なかった気がしました。
特にCWの屋外移動局が殆どいなかったような。
屋外で個人運用なら密になることは少ないと思いますが、食料調達等、リスクは増えますのでしょうがなかったかもしれません。
投稿: つとむ | 2021年1月11日 (月) 21時54分